2014年11月22日土曜日

ふさふさ・・・

東北の某所に設置した付着板
一月ほどでビッシリと覆われました。
赤茶色の海藻に見えるものは、すべてフサコケムシの群体です。
フサフサです。
もふもふです。
思わず撫でてやりたく・・・なりませんか?(ーー;

フサコケムシ Bugula neritina (Linnaeus, 1758) は、コケムシの中でも有名な種の一つです。
特に、本種から単離されるブリオスタチンと呼ばれる生理活性物質は、
抗がん剤やアルツハイマーの治療薬として期待されています。
いやぁ~~コケムシすごいっ!!(≧▽≦)
(本当はフサコケムシの共生細菌がつくり出しているんですけどね・・・)
ちなみに、ブリオスタチン(bryostatin)の 「ブリオ(bryo)」は、
コケムシ(bryozoa)の「ぶりお(bryo)」ですv( ̄▽ ̄)v

それにしても、一月でこんなに付くなら、これを沢山集めれば・・・と思ったりしますが、
どうやらブリオスタチンの収量はとても少ないようです・・・_(_ _;
付着板に付いたフサコケムシの群体をゴリゴリ磨り潰して必要量集めるのはちょっと厳しそうです。